債務整理
和解進捗ログイン
0120-316-279
電話相談申込
相談無料
亡くなった家族の過払い金請求
亡くなった方の借金に過払い金が発生していた場合、相続人は過払い金請求をできるのか、故人の借金に過払い金があるかどうかの調べ方、請求する際の注意点などについて解説します。
貸付停止措置と過払い金の消滅時効
貸金業者が、「取引途中で貸付停止措置がされているから10年以上前の過払い金については時効が成立している」と主張してくることがあります。貸付停止措置の影響と、対応方法について解説します。
過払い金と和解
和解とは法律上、互いに譲歩して解決することです。ケースに応じて様々な譲歩案で早期解決を目指したり、場合によっては裁判を起こすこともあります。
過払い金の時効について
過払い金の返還請求権は、最後の取引から10年で時効です。時効は法律上決められたことなので,時効になってしまった過払い金は取り戻すことができません。
過払い金と保証会社
銀行や信用金庫等の金融機関でローンを組む際に、「保証会社」が付くことがあります。これは、消費者金融やクレジットカード会社などが、保証人の役割をすることです。
過払い金とみなし弁済
現在この規定は廃止されていますが、昔の貸金業法には「みなし弁済」という規定があり、この規定によって過払い金の請求が抑制されていました。
特定調停後の過払い金返還請求
過去に特定調停をした結果、支払いが無くなった方は、過払い金が回収できる可能性があります。
ショッピングで過払い金は発生する?
「ショッピング利用や自動車クレジットに過払い金はないか?」という質問をいただきますが、答えは、『過払い金は発生しない』ということになります。
東京都出身、1987年 弁護士登録(東京弁護士会所属)、ホームワンの代表弁護士 中原です。一件のご相談が、お客さまにとっては一生に一度きりのものだと知っています。お客様の信頼を得て、ご納得いただける解決の道を見つけたい。それがホームワンの願いです。法律事務所ホームワンでは借金問題に関する相談を受け付けています。
この弁護士のプロフィール