ブラックリストについて

ブラックリストと信用情報

ブラックリストと信用情報

よく「ブラックリスト」という名称を耳にしますが、「ブラックリスト」という名前の名簿やリストなどは存在しません。俗に言われる「ブラックリスト状態」とは、例えば債務整理等をした場合、「信用情報」にその記録が登録されることにより、ローン等の新規申込み時の審査が通りにくくなるような状況を指しているだけです。また、この信用情報は他人に見られたりすることはありません。

信用情報とは?

信用情報とは、信用情報機関が管理している、ご自身のローンやクレジットなどに関する契約内容や支払状況等の情報を指します。信用情報には、債務整理等の不利益な情報ばかりが載っていると誤解されがちですが、そうではありません。例えば、消費者金融から全く借入れがない方でも、クレジットカードで家電製品を購入すれば、その契約内容等が信用情報に登録されます。信用情報に登録されている主な情報には、以下のようなものがあります。

  • 氏名、住所、生年月日、電話番号、勤務先等のご自身に関する情報
  • 業者名、および、その業者との契約日、取引形態(キャッシング、クレジット、リース、保証等)などの契約情報
  • 残高や毎月の支払い状況、最終入金日など、返済に関する情報

信用情報機関について

信用情報を収集・管理し、業者に提供している機関を「信用情報機関」といいます。現在、信用情報機関には、日本信用情報機構(JICC)、シー・アイ・シー(CIC)、全国銀行個人信用情報センターの 3つがあります。

金融業者(貸金業者)は、上記3機関のいずれか(もしくは2つ)の会員となっていて、自らと契約者との契約情報・返済状況等を、信用情報機関に定期的に報告しています。また、各信用情報機関、CRIN(Credit Information Network)というネットワークにより、延滞情報を相互に確認できる体制をとっています。つまり、例えば日本信用情報機構の会員となっている金融業者は、シー・アイ・シーや全国銀行個人信用情報センターに登録されている延滞情報も確認できるということになります。

CRINによって共有されるのは延滞情報だけです(3回分支払いがないか、61日以上の延滞)なお、もともとは消費者金融はJICC、や信販会社はCIC、銀行や信用金庫などは全国銀行個人信用情報センターという棲み分けをしていました。しかし、現在はそうした棲み分けは完全になくなり、JICC、CICは、業種を問わず加盟を許しているため、銀行がJICC、CICに、信販会社がJICCに、消費者金融がシー・アイ・シーに加入するなどしています。

ブラックリスト状態とは?

先に述べた通り、ブラックリストというリストは実在しません。

信用情報には、氏名、住所といった、信用状態とは全く関係ない情報もあれば、貸付額など、その程度によっては信用状態にかかわる情報、さらには、延滞、債務や破産申立など信用状態の決定的悪化を示す情報があります。この最後の情報が登録されていると、どの業者もその人との取引を避けるようになるため、こうした情報を、事故情報、さらには「ブラックリスト」という言い方をするのです。

情報項目でいうと、JICCの場合は、延滞等・債権回収・債務整理・保証履行・強制解約・破産申立が、CICの場合は、異動(延滞、保証履行、破産手続開始の3事由)・法的手続(破産)が、全国銀行個人信用情報センターの場合は延滞・不渡り・代位弁済・保証履行・強制回収手続・官報情報(破産、個人再生)がこれにあたります。CIC、全国銀行個人信用情報センターは、最終2年間の毎月の返済状況について、正常支払い、一部支払、未払い等と記載しており、各金融機関は、一部支払、未払いの頻度によって、融資するか否か等(金融機関によっては1回でもあれば融資不可)を決めることになります。

ブラックリストになるとどうなる?

「ブラックリストに載る」状態になると下記のような不利益が発生します。

  • 消費者金融への新たな借り入れができなくなる
  • 新しくクレジットカードがつくれなくなる
  • 大きな買い物をする際のローンが組めなくなる
  • 今持っているクレジットカードが使えなくなる可能性がある

債務整理とブラックリスト

債務整理をした場合、信用情報に事故情報が登録され、その後の借入れについて、審査が通りづらくなるのは先に述べた通りです。しかしながら、過去に高い金利で取引をされていた方であれば、債務整理をすることで借入れが減額できたり、さらには過払いとなっている可能性もあります。その他にも、今後は利息を支払わなくても済むというメリットもあります。

信用情報に事故情報が残さないようにすることと、債務整理をして借入れを確実に返済していくこと、いずれが今後の生活にプラスになるかをよく比較して、手続きを検討されてみてはいかがでしょうか。

なお、信用情報には、借入残高なども登録されていますので、いわゆる多重債務の状態にある場合は、事故情報が登録されていなくても、その借入れ状況・返済状況が原因で、新たな借入れができないことも少なくありません。

過払い金返還請求とブラックリスト

金融業者からのお借入れが残っている時点で債務整理を行なうと、信用情報に「債務整理」ないし「異動(延滞)」という事故情報が載ります。これは、金融業者から見ればやはりネガティブな情報ですので、この状態だと新たな借入れ時の審査は非常に通りづらいです。

最終的に過払いになれば、債務整理情報は登録しない業者が殆どですが、そもそも過払いと分かっていても登録してしまう業者も少ないがいますし、いったんは債務整理で登録し、過払いと分かったら登録を解除するという業者もいます。

他方、借入れを完済した状態で過払い請求をするのならば、信用情報には何ら記録が残りません。なぜかというと、信用情報には、「過払い金返還請求をした」という事実を登録する項目がないからです。以前、日本信用情報機構は、「契約見直し」という情報が登録されることがありましたが、これにより過払い金返還請求をためらうことになり、正当な権利が行使しづらくなる一面があったため、この情報を登録する項目は平成22年4月19日をもって廃止されました。

コラム:スマホの分割払いや奨学金にも気をつけて!

たとえば、貸金業者への返済が一定期間遅れてしまうと、事故情報として登録されてしまいますが、そのほかにも、『奨学金』や『携帯電話(スマートフォンを含む)の分割払い』等を延滞した場合も信用情報機関に『事故情報』が登録されます。

『奨学金』の貸与を行なっている『日本学生支援機構(旧日本育英会)』は、平成20年11月に『全国銀行個人信用情報センター』に加盟し、奨学金の返還が3か月以上延滞すると、事故情報が登録されます。

また、携帯電話(スマートフォンを含む)の本体を購入する際、分割払いで購入することもあると思いますが、各携帯電話会社も株式会社シーアイシー等に加盟しているため、延滞が発生した場合は、事故情報が登録されてしまいます。

『奨学金だからちょっとくらい遅れても大丈夫だろう』などと思っていると、本当にローンを組みたいときに影響があることもありますので、ご注意ください。

ブラックリストについて まとめ

  • 信用情報とは?
    信用情報機関が管理している、ご自身のローンやクレジットなどに関する契約内容や支払状況等の情報を指します。
  • ブラックリスト状態とは?
    延滞、債務や破産申立など信用状態の決定的悪化を示す情報が登録されたことをさします。
  • ブラックリストになるとどうなる?
    (1)消費者金融への新たな借り入れができなくなります。(2)新しくクレジットカードがつくれなくなります。(3)大きな買い物をする際のローンが組めなくなります。(4)今持っているクレジットカードが使えなくなる可能性があります。

債務整理の知識

代表弁護士中原俊明
中原 俊明法律事務所ホームワン 代表弁護士

東京都出身、1987年 弁護士登録(東京弁護士会所属)、ホームワンの代表弁護士 中原です。一件のご相談が、お客さまにとっては一生に一度きりのものだと知っています。お客様の信頼を得て、ご納得いただける解決の道を見つけたい。それがホームワンの願いです。法律事務所ホームワンでは過払い金・借金問題に関する相談を受け付けています。

この弁護士のプロフィール

Webからご相談を申し込む

Web相談申込

債務整理・過払い金のご相談や無料調査など、借金問題にかかわることはなんでもご相談ください。